2025/07/28
先日、仙台市泉区O様邸にて地鎮祭を執り行って頂きました。
青空の中、高い気温ではありましたが風もあったおかげで日陰に居ると汗が止まらないという事はありませんでした。
地元の神社の神主さんがとても気さくな方で、お子様も楽しそうに参加して頂けたのが何よりでした。
式の中で「鍬入れ(くわいれ)の儀」(又は「地鎮の儀」)と呼ばれる儀式があります。方法や意味等は様々あるようですが、鎌(かま)鍬(くわ)、鋤(すき)の3種の道具を使い、土地を整えるような儀式に成りますO様のお子様たちも元気に鍬を入れて頂きました。
これから家族を見守っていく家ですから、お子さんも交えて地鎮祭まで執り行えたことをうれしく思います。
O様にはお問い合わせを頂いてから、鎌田工務店モデルハウスを見学いただいてからのお付き合いとなります。その後に完成内覧会にお越し頂いたりして、鎌田工務店のモデルハウスにて打ち合わせを重ねてきました。そんなO様邸の計画は、将来の事や立地条件から平屋プランで検討して間取りをつくり、性能面でも許容応力度計算による耐震等級3を取得して、UA値も0.30W/㎡KとG2グレードをクリアーしています。
建て替え工事なので、解体工事の後、すぐに地盤調査を行っていましたが、問題がなかった為、基礎工事が始めることが出来ます。
確認申請や長期優良住宅の認定と言った役所への対応などに、時間が掛かりましたが、確認申請と長期優良住宅の審査も無事に終わりました。
そして、ようやく着工まで辿り着けた事が私達にとっても嬉しく、一つの山を越えた気分です。
工事はこれからに成りますので、気を引き締めて取り組んでいきます。いよいよ工事が始まりましたが、お施主様には工事の進む状況もぜひお楽しみ頂ければと思います。