建て方工事完了、瑕疵保険の躯体検査合格

仙台市泉区T様邸では建て方工事が完了して

瑕疵保険の躯体検査と仙台市の確認検査機関による中間検査がありました。

瑕疵保険の躯体検査では主に構造について問題がないように金物や

釘の状況などを確認を行っていきます。

中間検査では建築基準法の法律的に問題がないか建物の配置の確認などを行っています。

どちらも特に問題もなく、合格を頂きました。

建て方が終了する前に壁の構造用合板にシロアリ対策として

ホウ酸を噴霧します。ホウ酸は、世界で最も知名度の高い木部用保存剤として

使用されています。特にアメリカでは、シロアリの防除でホウ酸を使うことが

常識となっているそうです。

 

 

 

 

 

   

 

屋根の下葺きや付加断熱施工も完了して外壁の透湿防水シートを貼り終えて、

雨水が建物内へ浸入する心配がなくなりました。

通常、透湿防水シートは壁の中の湿気は逃がすが、外からの雨水は通さない

シートで住まいの長寿命化に貢献する優れものです。

 

ご存知ない方も多いと思いますが、

透湿防水シート(俗称:タイベックシート)を日本に広めたのは

新住協の代表理事の鎌田先生です。今から約30年前の話です。

木造住宅に透湿防水シートを外壁を貼る前に全面くるみ、

通気層を設けることになった事で木造住宅の寿命が延びた事は

大変な功績だと思います。

透湿防水シートの上から通気胴縁(外壁の下地にも成る)を付けます。

通気胴縁の工事も重要に成ります。

この通気胴縁の間を暖まった空気が上がっていき、

屋根裏から屋根の一番高い場所や軒天の有孔から排熱されます。

通気層を通り高い場所から排熱することで

外壁面の壁や小屋裏内に熱を溜め込まず熱気を効率よく熱を抜く

工夫しています。通気層をしっかり確保すると躯体換気(温度差換気)

十分機能させることが出来ます。

  

 

 

上の写真は外部に高性能グラスールを張る付加断熱工法(ふかだんねつ)

と言いますが寒冷地では一般的な工法に成ります。

内部の丁寧な充填断熱と防湿施工に外部に付け加えて

高性能グラスウールとプラスαしていきます。

熱を通しやす柱や梁の木材部分の※熱橋部分に有効に働きます。

T様邸でもグラスウールボード32キロ品の45㎜を付加断熱に採用しました。

鎌田工務店の標準的な付加断熱仕様に成ります。

※熱橋(ねっきょう)とはヒートブリッジともいい

断熱材の切れ目に存在する柱などが熱を伝える現象をいいます。

木造の外周に面する土台や柱、梁、桁、屋根の垂木などが熱橋と成ります。

お施主様との配線立ち合い(コンセントやスイッチの確認)も

完了したので内部の充填断熱工事を開始します。

 

 

お問い合わせ

クオリティーホームへのお問い合わせは、
お気軽にお申し付けください。

フリーダイヤル 0120-739-808 0120-739-808

営業時間 9:00~18:00 定休日 水曜日
※FAX・メールからのお問い合わせは24時間受付中!!

詳しくはこちら