透湿防水シート、ダクトレス熱交換換気「せせらぎ」

  • HOME
  • ブログ
  • 透湿防水シート、ダクトレス熱交換換気「せせらぎ」
正しい施工、透湿防水シート、ダクトレス熱交換換気「せせらぎ」、家 Q1住宅 Dotプロジェクト施工技術者講習会(中級編) 正しい施工、透湿防水シート、ダクトレス熱交換換気「せせらぎ」、家

仙台市若林区S様邸の内部の断熱気密施工が完了しました。

上の写真は一階の天井に遮音の為に安価な耳付きグラスールを入れている所です。

二階の天井は吹き込みグラスウールの為に石膏ボードの施工が完了後に吹き込みます。

壁には高性能グラスウールの24K相当の断熱材を隙間なくびっしりと入れて、その上から防湿気密シートを丁寧に張り専用のテープでしっかりと気密を取ります。

断熱材は密度が高く、将来的にも垂れ下がってくるようなことはありません。

グラスウールが住宅の断熱材に使われるように成った当初は正しい施工方法が周知徹底されませんでした。

大工さんが適当に入れておけば良いということで施工された家で様々な問題が出てきました。

その一つが断熱材の垂れ下がりであり、壁の中で断熱材に付着したカビでもあります。

繊維と繊維の間に空気を含んだグラスウールは、周囲の湿度に同調して断熱材内に湿気が出たり入ったりすることがありますが、もともと吸湿性を持たない無機質材料であり、素材そのものが湿気を吸うわけではありません。

よく誤解されていますが、グラスウールは無機質なガラス繊維でできている為、グラスウール自体がカビることはありません。ではなぜ壁内でカビが発生するのでしょう?

それは気密処理が出来ていない為に部屋の中の湿った空気が壁内部に浸入し、さらには壁の中に気流がおきて、ホコリがグラスウールに付着し、そのホコリを栄養源として気と適度に保温されたグルスウールの環境でカビが発生してしまいます。

住宅の壁内のカビは、防水が切れて外部からの水が浸入するより、室内で発生した湿気が壁内に入ってしまい壁内にカビが発生することが多いです。

浴室のリフォーム工事や住宅の解体工事を経験する工務店だからこそ良く分かります。

これを読んで頂くと何となくわかると思いますが、問題は壁の中(特に内側)に隙間があることと気密(防湿層)が取れていないことが大きな原因になります。

ではどうすれば解決するかと言いますと、やはり丁寧に断熱材を入れて、壁内に湿気を入れない防湿を考えて丁寧な気密の施工をしっかりと行う事が大切です。


正しい施工、透湿防水シート、ダクトレス熱交換換気「せせらぎ」、家 正しい施工、透湿防水シート、ダクトレス熱交換換気「せせらぎ」、家

台風が来る前に屋根工事と透湿防水シートと外壁通気下地も完了しました。

これで雨水が入る心配がなくなりました。透湿防水シートのジョイントや換気フードやサッシ廻りも防水気密テープで防水します。


S様邸の換気システムはダクトレスの一種換気システム「せせらぎ」を採用してます。

メンテナンスと天井高さを確保する為にダクトのないものを提案いたしました。 「せせらぎ」はパッシブ・エネルギー・ジャパン社製でして。もともとドイツで作られていた

インヴェンダーという ダクトレス熱交換型換気システムを輸入販売する会社でしたが、国内生産に切り替えて、 名前も「せせらぎ」に変更されたようです。

tatenoie140513_img06

通常のダクト式の第一種換気システムは、 各居室にダクトを持っていかなければならず、天井高さを確保しながらだと施工的にも難しかったのですが、 ダクト工事がないダクトレス換気は、壁にパイプファンや3種換気の給気口のように穴を開けて設置するだけなので 施工が楽です。

70秒ごとに、給気と排気が入れ替わるシンプルなシステムで、 メンテナンスも楽でメーカーのサポートもしっかりしているので高性能で安心出来る換気システムに成ります。

お問い合わせ

クオリティーホームへのお問い合わせは、
お気軽にお申し付けください。

フリーダイヤル 0120-739-808 0120-739-808

営業時間 9:00~18:00 定休日 水曜日
※FAX・メールからのお問い合わせは24時間受付中!!

詳しくはこちら