ブログ記事一覧


昨日は仙台市H様邸で地鎮祭でした。
午前中は雨が降っていましたが地鎮祭の時間には晴れて
風が強く吹いていましたが無事に地鎮祭を執り行って頂きました。
現在、グリーン化事業のゼロ・エネルギー住宅の着工許可通知も取得出来て
いよいよ今週から地盤改良工事からスタート出来ます。
BELS認定もゼロエネルギー住宅の基準を楽にクリアー出来て、建物の外皮性能も
UA値が0.30と鎌田工務店の平均の性能値よりもハイスペックな住宅に成りました。
H様ご家族との出会いは二年以上前に成り、図面も一年以上前には出来上がっていました。
土地の造成工事の完了を待っている状態でした。お施主様のH様ご家族も待ちに待った家づくりです。
鎌田工務店の職人さんもゼロエネルギー住宅のH様邸の工事を楽しみにしています。
H様、あと少しで着工となりますが、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
2018-04-16 17:52:49
コメント(0)

鎌田工務店は、今後建築する全ての住宅についてBELS表記していくことを決定しています。
これにより日本が推奨している「BELS工務店」となります。
鎌田工務店で全棟BELS認定を取得していくと決めたかたと言うと
これまで、住宅性能を家電製品や車のように 省エネ性能をラベルで
お客さまに提示できるものがありませんでした。
BELSは住宅の省エネ性能を最大5つ星で格付けする
唯一の第三者認定制度です。
つまり国が認めたお墨付きの住宅版省エネラベルになります。
今後は鎌田工務店では全棟に BELS申請をしていきます。
2018-04-12 14:37:04
コメント(0)
有限会社 鎌田工務店 目標公表資料
有限会社鎌田工務店は平成32年度までに新築住宅や既存住宅改修においてZEH(Neary ZEHを含む)を、
60%以上にすることを目標に、下記の内容でZEHを推進します。
鎌田工務店は、全ての設備機器を標準仕様にするのではなく、それぞれのお客様に最適な設備仕様をご提案致します。
ZEHの周知・普及に向けた具体策
「快適性の向上」「省エネルギー」をキーワードに、高気密高断熱住宅・長期優良住宅等の質の高い住宅の普及を目指してきました。
しかし、住宅におけるエネルギー量の正味(ネット)をゼロにするZEH自体をお客様に伝えきれていないのが現状です。
今後のZEH普及に向けた取組みは、お客様に完成・構造見学会やモデルハウスで
お客様を案内する時はパネルや資料等でZEHをわかりやすく伝えます。
また、ZEH仕様のモデルプランを作成し、今後新築を検討中のお客様に提案致します。
ZEHのコストダウンに向けた具体策
鎌田工務店は今後も技術を学び、快適性・低燃費で暮らせる家づくりを目指して行きます。
建物の基本断熱性能のC値・Q値及びUA値等はすでにZEH基準に達しているのでZEHのモデルプランを規格化、標準仕様を作成する。
さらに工事原価見直しによるコストダウンをする。
その他の取組みなど
住宅の提案は窓の配置による通風計画・日射熱の取得・軒の出や外付けブラインドによる日射遮蔽等を検討してます。
また創エネについては、太陽光発電システムのみに依存するのではなく、
太陽熱給湯器や地中熱利用の再生エネルギー活用などについての情報収集・実証実験を計画しています。
普及目標率/実積率(29年度毎)
|
|
H29年度
目標
|
H29年度
実績
|
|
H30年度
目標
|
H31年度
目標
|
H32年度
目標
|
ZEH |
注文住宅 |
15% |
0% |
|
25% |
30% |
40% |
NearyZEH |
注文住宅 |
5% |
0% |
|
5% |
10% |
20% |
合計 |
注文住宅 |
20 % |
0% |
|
30% |
40% |
60% |
また、去年には鎌田工務店は国のZEH普及推進を図ることを目的として一般社団法人ZEH推進協議会に入会いたしました。
同業者のZEHビルダー、住設機器・建材メーカー等のZEH関連事業者の皆様とともにZEH普及の促進する活動
を進めていく所存です。2017年4月からは建築物省エネ法に基づくBELS(建築物省エネルギー性能表示制度)
においてZEHマークの表示が始まりZEHの普及施策は益々加速している状況です。
現在、グリーン化事業のゼロ・エネルギー住宅の認定を取得し初のゼロエネルギー住宅を建築予定しています。
2018-04-07 12:36:30
コメント(0)


外部の雨樋工事が完了して足場も撤去出来た
仙台市O様邸では内部の大工さんの造作工事も完了しました。
来週から仕上げ工事の職人さんが入って来ます。
外部の足場を撤去すると外部のシートもなくなるので
室内が明るくなりますが、吹抜けがあるのでくもりの日でも全天日射量で
室内が明るく成っていました。O様邸の吹抜けは私の自邸と同じ
1坪の大きさですがリビングを明るくするは充分な大きさに成ります。
実際に自邸を見て頂き明るさも確認して頂きましたが掃き出しを
二ヵ所にした分私の家のリビングより明るく感じます。冬は日射取得も
出来るので暖房消費エネルギーに寄与すると思います。夏の為に
吹抜け部分の南側に採用した窓には日射遮蔽のドレープも予定しています。

O様邸の造作枠材の仕上げは原料がお米の自然素材ワックス
日本キヌカ株式会社の『キヌカ』を使用しています。
鎌田工務店では窓の木部分は窓台の下台のみを提案していますが、
O様邸は全ての窓を四方枠にしました。その分窓周りが豪華に見えます。
鎌田工務店では無垢の無塗装フロアーや窓台に採用してます。(他の塗料も採用してます。)
キヌカは以下のような特徴があります。
自然塗料の「キヌカ」は原材料は、お米です。
溶剤はいっさい使用していません。
乾燥時間を大幅に短縮。(指触乾燥2〜4時間)※完全乾燥までには時間がかかります。
木になじみやすく木目がきわだつ自然塗料です。
自然発火の危険性ゼロで、塗布後のウエスの処理が容易です。(自然発火性試験より)
低温時でも液状を保ち、冬季でも作業性にもすぐれています。
無臭の自然塗料です。塗布直後でも室内に臭いが残りません。
ホルムアルデヒド放散量及びVOC5成分、全て測定下限値以下で安全性が確認されています。
人の肌への刺激は、蒸留水並の安全性、と実験で証明されています。
お米から生まれた100%自然塗料だから、安心&安全です。
2018-02-17 18:21:52
コメント(0)